HAORI | JAPAN BLUE(MUJI)
¥77,000
7 in stock
"旅する藍と羽織り"
長く 深く 手仕事で紡いできた日本の青『藍』
天然の藍だから生まれる深みのある青
その深みから生まれる心地よい伝統の重さ
日本の『藍』をまとったら いつもより気持ちも強く持てる気がする
久留米絣100%使用
久留米絣(くるめかすり)は、福岡県南部筑後地方で江戸時代後期1800年ごろから今日まで220年以上も連綿と受け継がれてきた織物です。30以上の工程を、職人(一部動力活用)の分業制により約3か月ほどかけて丁寧につくられています。
*久留米絣の物語はこちら
藍染めについて
経糸(たていと)も緯糸(よこいと)も
天然藍を100%使って伝統的な製法で丁寧に手染めしています
天然藍は、徳島産・阿波(あわ)藍を使用
代々受け継がれてきた藍甕にて、微生物の発酵を利用した伝統的な発酵建てで染め液をつくります
*藍染めの物語はこちら
素材と生地について
素材:綿100%
生地:久留米絣100%
生地生産者:下川織物(福岡県八女市)
Made in Kurume, Japan
-
着心地良し|綿100%で、夏は涼しく冬はあったかく
天然素材100%の心地良さが旅のオン・オフどちらにも寄り添います。移動中の足元もふんわりあったかく
-
かさばらず、シワになりにくい
荷造りでも場所をとらず、たたみシワを気にすることなく持ち運べます -
お手入れ簡単|普通に洗濯OK
旅先でもジャブジャブ洗えて一晩で乾きます -
丈夫で長持ち
長旅で繰り返し大活躍してもヨレることなく、ずっと長く愛用できる心強い旅の相棒へ