艶-TSUYA-SKIRT | JAPAN BLUE(inBetweenBluesコラボ)
海陽町の海と空をまとう「旅する藍とスカート」
「旅する阿波藍×旅する絣 2022真夏」の旅から生まれたinBetweenBlues(徳島県海陽町)とのコラボ旅衣
inBetweenBluesでIKI LUCAの白い旅衣を後染めで藍染めしました。いっときとして同じ青ではない太平洋を臨むその工房で、天然の本藍・阿波藍にて天然灰汁発酵建てという微生物などの自然の力のみを借りながら藍染めを行い、目の前の海で水洗いをする。旅衣が、海陽町の自然の恵みを一身にまとっていく、それを旅衣のパワーにかえていく。阿波藍と、海陽町の海と空と太陽の恵みがギュッと詰まった藍染めの旅衣が生まれました。
旅するスカート
着るたびに、柔らかな表情を増して
元気いっぱいに動きたいときにも
ちょっぴりゆっくりしたいときにも
優しい肌触りで寄り添ったり、包み込んでくれる
久留米絣100%使用
久留米絣(くるめかすり)は、福岡県南部筑後地方で江戸時代後期1800年ごろから今日まで220年以上も連綿と受け継がれてきた織物です。30以上の工程を、職人(一部動力活用)の分業制により約3か月ほどかけて丁寧につくられています。
*久留米絣の物語はこちら
藍染めについて
久留米絣の白無地で作った旅する白いスカートを、徳島県海陽町のinBetweenBluesで後染めで藍染めしました
天然藍は、徳島産の本藍である阿波(あわ)藍を使用
太平洋を望む気持ちの良い工房にて、化学的なものを一切使わずに微生物の発酵など自然の力や恵みを活かした伝統的な天然灰汁発酵建てで染め液をつくり、藍染めしています
*久留米絣産地の藍染めの物語はこちら
素材と生地について
素材:綿100%
生地:久留米絣100%
生地生産者:下川織物(福岡県八女市)
Made in Kurume, Japan
- 着心地良し|綿100%で、夏は涼しく冬はあったかく
天然素材100%の心地良さが旅のオン・オフどちらにも寄り添います。移動中の足元もふんわりあったかく - かさばらず、シワになりにくい
荷造りでも場所をとらず、たたみシワを気にすることなく持ち運べます - お手入れ簡単|普通に洗濯OK
旅先でもジャブジャブ洗えて一晩で乾きます - 丈夫で長持ち
長旅で繰り返し大活躍してもヨレることなく、ずっと長く愛用できる心強い旅の相棒へ
サイズ
フリーサイズ
①ウエスト 68~88cm
②スカート丈 約 84cm
③裾廻り 79cm
ご購入から30日間は無料でお直しを受け付けております。詳細は、こちらのページ「30日間返品・お直し無料」をご参照ください。